山口克也のブログ

「このままでは、地球はあと10年で終わる」を読んで

新しい本がでていた。「このままでは 地球はあと10年で終わる!」という本だ。
「人類は80年で滅亡する」という本を書いたのは、私の師匠たちであるから、あまりセンセーショナルなタイトルにするな、とはいえる立場ではないが、実はこのセンセーショナルなタイトルは正鵠を射ている。「10年」の本にも書いていたが、地球温暖化に対する対応が遅れると、地球は、人間が温暖化ガスを排出することを止めても、ひとりでに灼熱化するシステムが組み込まれており、人間の力では温暖化を止めることができなくなる。とめることができるのはこの10年である。大変残念だが、それが科学的な結論のようだ。

「10年」によると、その灼熱化をもたらすのは、北極の海氷の減少と、それと同時に起こる北極圏の温暖化、そしてシベリアの大地の永久凍土が融けることによるメタンの開放だということになる。「80年」では、急激な温暖化の原因は、海の中にあるメタンハイドレートの急激な気化による大気圏への噴出である、とされていた。海が先か陸が先かはともかく、温暖化ガスであるメタンの大気への噴出は温室効果をさらに加速させ、生命が生きられない大気環境を生み出すことになるというのだ。

このような、非常に厳しい人類の終末の可能性の告知は、日本の行政担当者や、会社の経営者達にはしっかりと心に刻み込んで欲しいと思う。しかしながら、次の世代を担う人たちには、私は別のメッセージを訴えたい。それは、この危機を人類は乗り越えることが出来るということだ。西澤先生、上野先生を中心とするエコシステム研究会では、ある方法を提唱している。

それは、「世界化石資源管理機構」「ベーリング海峡ダム」「MACSを用いた炭素の海中固定」「直流送電を用いた世界パワーネットワーク」を組み合わせるというものだ。個別の内容については、別のページで簡単に紹介しているが、地球の炭素循環を正常化させる方法であり、実現できれば地球温暖化は止められると信じている。早くきちんとした本を書いて、若者たちを安心させてあげたい。